オーディオブックは「聴く本」です。
ビジネス書、小説や学習書などをアプリが朗読してくれるため、スマホさえあれば通勤中や買い物中、ランニングや家事の合間など耳さえヒマならスキマ時間に読書できるのがメリットです。
それでいて、一冊あたりの値段もアプリによっては紙の本や電子書籍より安い!今回はオーディオブックの仕組みと、アプリの比較。さらに絶対に聞いてほしいおすすめのオーディオブックをまとめました。
代表的なオーディオブックアプリはアマゾンの「Audible(オーディブル)」で、本来は月額1500円なのですが今だけ登録から30日間が無料トライアルとなり、期間内に解約すれば1円も費用は発生しません。
\30日間の無料お試し期間あり/
目次
オーディオブックとは何?
オーディオブック=耳で聴ける本のこと。
ナレーターや声優が本を朗読した音声がオーディオブックであり、紙の本や電子書籍と違って、ランキング中でも通勤電車のなかでも、耳さえヒマなら本を読んで勉強&楽しむことが出来るのがメリットです。

使い方は、紙の本や電子書籍と同じく欲しい本ごとに購入するだけ。
おまけに僕がメインで利用しているAudible(オーディブル)というアマゾン運営のオーディオブックアプリなら、1冊あたり1200円で購入が可能。これは1冊2000円の本だろうと同じで、紙の本や電子書籍よりも安上がりなことも多いです。
オーディオブックの2大アプリ比較
有名なオーディオブックアプリはAudibleとAudiobook.jpの2つ。
いずれも基本は買い切りシステムで、聴きたい本が見つかったら、紙の本や電子書籍と同じように都度購入する。そして1度購入したら期限はなく、退会後もずっと聴くことができます。
サービス | ![]() |
![]() |
1冊料金 | ![]() |
![]() |
無料体験 の充実度 |
![]() |
![]() |
聴き放題 プラン |
なし | あり |
倍速 | 0.5~4倍 | 0.5倍~3倍 |
書籍数 | 18000冊 | 27000冊 |
登録料 解約料 |
無料 | 無料 |
視聴端末 | スマホ パソコン タブレット |
スマホ パソコン タブレット |
無料期間 | 30日間無料 |
30日間無料 |
Audiobook.jpは750円で一部の本が聴き放題になるのが魅力。
ただ、実際にaudiobook.jpの聴き放題プランを利用してみると、とにかく聴きたい本がない。「あっ、これ良さそう!」と思った本はたいてい全部有料です(笑)
【金をケチって読み放題にして、時間を使って興味もない本を読み続けるなんて本末転倒じゃないか…?】
結局読み放題プランは30日どころか1週間で解約して、それ以降は紙の書籍や電子書籍と同じように、オーディオブック1冊ごとにお金を払い、本当に読みたい本だけを読むようにしました。
なのでAudiobook.jpの750円聴き放題は魅力的に見えるかもしれませんが、実際にはAudibleだろうとAudiobook.jpだろうと、読みたい本をその都度購入しましょう。
アプリ:Audible(オーディブル)

アマゾンが提供するオーディオブックアプリ。
月額1500円で、それに加えて紙の本や電子書籍と同じように、1冊ごとに読みたい本(オーディオブック)を購入します。購入したら即座に聴くことが可能で、退会後も聴くことが可能です。
月額1500円ではあるものの、実質的には無料。
これは1ヶ月に1度Audibleから「コイン」が1枚付与されるため。そしてコインを使えば、Audible内のどんなオーディオブックも価格に関係なく購入することができます。
1冊3000円のオーディオブックも毎月1枚もらえるコインで購入できますし、1ヶ月に最低1冊ペースでオーディオブックを聴く人であれば損をすることはありません。むしろ高価な本の購入に使えば月額料金以上にオトクです。
「とりあえずオーディオブックを試してみたい」という段階であれば、Audibleの30日間無料トライアルに登録して、今すぐ試してみてください。
\30日間の無料お試し期間あり/
アプリ:audiobook.jp

もともとはFebeというオーディオブックアプリ。
Febe時代から数えれば、株式会社オトバンクが2007年から運営している超老舗のオーディオブックサービスです。何と言っても目を引くのが、月額750円で聴き放題!というプラン。
ただ、実際に試した僕からすると聴き放題はオススメできません。
Audiobook.jpのすべての本(オーディオブック)が聴き放題ではなく、あくまで試聴できるのは一部の作品だけ。そして、人気の書籍や最新の書籍はもれなく有料の単品購入作品になっています。聴き放題プランだとラインナップが貧弱なんです。
ヒマさえ潰せれば何でも良いなら聴き放題プランで問題ないですが、僕のように「限られた時間で少しでも学びたい。時間を有効活用したい」と考えているなら、お金をケチって興味がない本に時間を使うのは本末転倒。
Audiobook.jpの本当の魅力は、オーディオブック単品購入がaudibleより安い傾向にあること。同じ本でも販売価格が安かったり、さらに月額プラン(任意加入)により、もっと安く買うことも…つまり聴き放題ではなく、紙の本や電子書籍と同じく都度購入するのがベストな使い方です。

アドラー心理学ベストセラー。悩みがある人は、この1冊でだいぶ気楽になれるかも。

今の人生は日々の生活(習慣)の結果であり、良い習慣を作るためにどうすればいいかが紹介されています。

歴史の授業では1ミリも興味を持てなかった人も、過去の出来事が今の世界にどう繋がっているのか分かります。
Audibleとaudiobook.jpどっちを使うべきか?
Audibleがオススメです。
正直、AudibleもAudiobook.jpもアプリの使い勝手は同じだし、違うのはラインナップと1冊の値段くらい。そして何よりも重要な1冊あたりの値段は、Audibleのほうが安いです。
パッと見の値段は、audiobook.jpのほうが安いです。メンタリストDAIGOさんの本「自分を操る超集中力」は、Audibleだと1750円、audiobook.jpだと1540円。同じ本なのに約200円も差額があります。

けど、Audibleにはコインシステムがあります。
Audibleではコイン1枚と好きな本(オーディオブック1冊)を交換できて、たとえ1冊3000円4000円の場合でもコイン1枚でOK。つまりどんなに高い本でもコインを使えば格安で手に入ってしまうんです。

そしてコインは月に1枚自動的にもらえる。
さらに、足りなくなったら3枚を3600円で購入できます。コインの有効期限は6ヶ月ですから、月1冊ペースで利用すれば期限切れになる事もないし、どんなオーディオブックも1200円で購入できてしまうんです。
だからAudiobook.jpがセールで1冊1200円以下になっている場合や、そもそもAudibleには無い本を聴きたい時はaudiobook.jpを使うけど、普段は1冊あたり1200円で読めるAudibleのほうが確実にコスパが良いです。
とりあえず、どうすればいいの?
1. Audibleへ登録し、30日間無料お試しする
はじめてのオーディオブックならAudibleがオススメです。
月額費用は1500円ですが、最初の30日間は無料。おまけにオーディブルの交換機能(後述)を使えば、無料お試し期間の間に本来有料のオーディオブックを最大で9冊まで読めるんです!!
もちろん無料期間内に解約すれば、費用はゼロ。
まずはオーディオブックが自分の生活に必要かを判断すべきですし、そのためには特に興味もない本をaudiobook.jpの読み放題プランで読むより、1冊でも2冊でも自分が本当に読みたいと思った本をオーディオブックで読むべきです。
30日間は無料であり、3分あればすぐにオーディオブックを聞けるので、まずはAudibleへ登録をしてみてください。
\30日間の無料お試し期間あり/
2. Audibleの交換機能で最大9冊まで無料
Audibleには「交換(返品)」機能があります。
コインで購入した作品を交換(返品)すれば、コインが復活し別のオーディオブックを聴くことができる。コインが1枚あれば3つでも5つでもオーディオブック作品を聴くことができます。
これは裏技でもなく、Audible公式が堂々と公開している事実です。
ただ、交換には回数制限があり、僕の場合は9回目に返品でカスタマーセンターへの連絡を求められました。ネット上の情報を見てもこれくらいの回数で交換できなくなるケースが多いようです。
もっとも、「1クリックで一瞬で返品できなくなる」だけで、カスタマーサービスにメールで連絡したら再びコインは復活しました。多少手間をかければ、さらに多くのオーディオブックを聴けます。
まずはAudibleの30日間無料体験に
本を朗読してくれるオーディオブックアプリはAudibleとAudiobook.jpの2択。
これから初めてオーディオブックを利用するなら、無料トライアル期間が30日間あり、その間に複数の有料本も無料で聴くことができるオーディオブックがおすすめです。
それに有料会員に移行した場合でも、月額1500円と引き換えに毎月コイン(好きなオーディオブック1冊と交換可能)がもらえるので、毎月1冊以上オーディオブックを聴くなら、Audibleは確率に登録しておいたほうが良いです。
オーディオブックを利用すれば本を音声で聴く事ができるので、車や電車通勤の間、家事や運動の合間など、あらゆるスキマ時間を有効活用できます。ぜひAudibleの30日間の無料トライアルに今すぐ登録してみてください。
\30日間の無料お試し期間あり/