ブログ運営者なら必ず1度は悩む集客。
Googleを攻略してSEOでアクセスを集める、twitterなどSNS経由でアクセスを集めるのが主流ですが、昔ながらの方法に人気ブログランキングがあります。
ただ、人気ブログランキングの仕組みを理解してる人が少ない!
登録して満足している人が多く、inポイントやoutポイントなどの仕組みも知らない。また、ポイントを集める(集客数を伸ばす)ために具体的な行動をしている人とも驚くほど少ないです。
これを機に、ブログランキングの基本を抑えましょう。
仕組みを知るだけでも他のブロガーより一歩優位に立てますし、人気ブログランキングから少しでも多くのアクセスを集める方法も解説していきますね。
人気ブログランキングとは?
知ってる人は飛ばしてください。
人気ブログランキングはアンテナサイトのようなもの。登録されているサイトがジャンルごとに表示され、自分の興味のあるブログを探しやすいのが利用者側のメリットです。
そして表示はランキング方式。人気ブログランキングの仕組みによって登録サイトが評価され、点数が高いサイトほど上位に、そして点数が低いサイトほど誰にも見てもらえなくなります。
このあたりはGoogleと同じですね。

だからブロガーは人気ブログランキングに登録します。
自分のブログのジャンルで1位を取ることができれば多くのアクセスが期待できるし、メジャーなジャンルだと1ヶ月に3000人以上が人気ブログランキング経由で集客できます。
もちろん、現実にはここまでの集客は難しいです。
でも人気ブログランキング経由でのアクセスは濃さが違います。そのジャンルや自分のブログに興味を持っているので、アフィリエイトする場合もいつも以上に成約を取りやすいです。
そのために、人気ブログランキング攻略が重要になります。
人気ブログランキングの仕組み
まずは下記の画像を見てください。
注目すべきは3つ。
週間IN
週間OUT
月間IN
この3つが人気ブログランキング経由でどれだけ自分のブログにアクセスが来ているか。そして自分がランキングで何位になれるかを示すデータとなります。
つまり人気ブログランキングを使うならこの数字が見れないといけません。週間IN、週間OUT、月間INの3つの見方を順番に解説していきますね。
人気ブログランキングの週間outポイント
まずは簡単なoutポイントから。
【OUTポイント=人気ブログランキングから自分のブログにアクセスした数】
を示しています。
さっき例に出した「ライフスタイル」ジャンルでの1位のサイトは、週間outが「5010」でしたね。この数字がブログランキングから自分のブログへの集客数を表します。
ただ、10ポイント=1人です。
つまり週間OUTが5010ポイントであれば、ブログランキングから自分のブログへアクセスしてきた人は501人となります。5010人ではないので注意ですね。
ブロガーにしろアフィリエイターにしろ、ランキング登録する目的はアクセス数を伸ばす事ですし、ある意味僕らが一番見なければいけない数字がこの週間OUTです。
人気ブログランキングの週間inポイント
次に週間INのポイント。
【自分のブログから、どれだけの人がランキングにアクセスしてきたか】
を示す数字です。
えっ、その数字必要なの?
と思うかもしれません。
週間OUTポイントは僕らのブログのアクセス数に繋がる話なので重要ですが、正直僕らのブログからブログランキングにアクセスを流してやる義理はないわけです。
むしろ、少ないほうが良いくらいじゃないかと。
ただ、週間INポイントは
【ブログランキングの順位を決定する】
ための数字です。
これも10ポイント=1クリック。
週間INポイントが増えないと人気ブログランキングで上位表示されないので、アクセスはほぼ集まりません。Google検索するとき2ページ目、3ページ目を見るか考えてもらうと分かりやすいですね。
よく自分のブログにランキングへのバナーを置いている人がいますが、あれはinポイントを増やすため。ランキングの順位を挙げてアクセスを上げるためなわけです。
人気ブログランキングの月間inポイント
月間INポイント。
これはもう分かりますね。
週間INポイント(自分のブログ→人気ブログランキングへのアクセス数)が1週間単位のデータなのに対して、月間INポイントは1ヶ月単位のデータということになります。
同じく10ポイント=1クリックですね。
なぜ端数が出るのか? 1クリック10ポイントなのに、たまに5ポイントだけしか入らないことがあります。それはランキング登録者がポイントを分散しているからです。例えば旅行ジャンルに5、お金稼ぎジャンルに5とかですね。
人気ブログランキングの攻略
大手カテゴリで攻めない
例えばあなたが「アフィリエイトに関する情報を発信するブログ」を運営しているとする。その場合、人気ブログランキングの「アフィリエイト」カテゴリに登録したくなると思います。
ただ、これは戦略の時点で負けています。
アフィリエイトで登録しているライバルはいくらでもいる。そんなレッドオーシャンに突っ込んでも自分の順位ははるか下…よほど作戦を立てない限り攻略は難しいです。
だからカテゴリを少しずらしましょう。
今僕は熱心にブログランキングに力を入れていないのですが、昔攻略して集客していたときは、カテゴリを「アフィリエイト」ではなく「ニート」にしていました。
実際、アフィリエイターとして独立してからは社会的にはニートみたいなものでしたし(笑)何よりライバルが強くなかったのである程度の集客ができました。
どのジャンルにブログを登録するか?
この時点で攻略の成否が50%決まると思ってください。
さきほど10ポイントを複数カテゴリに分配できるとお話しましたが、基本は1点集中です。戦力の逐次(ちくじ)投入が愚策なのはどの世界も同じですね。
inポイントを増やす
自己クリック
1日1回自分でクリック。
2回目以降はカウントされません。それでも1日10ポイントは確保できますね。毎日続ければ1ヶ月で週間INが300確保できることになります。
あとは、協力できる仲間がいるとベスト。
ブロガー同士、アフィリエイター同士、お互いに1クリックずつし合う仲間を増やす。これが5人とか10人になればinポイントはかなり増やせますし、ニッチなジャンルなら十分に1位も狙えます。
ポイントルーレットを回す
だいたい10ポイントが多い。
本気でブログランキングを攻略するのであればルーレットも毎日回しましょう。これで1日平均5~10ポイントは貯まりますし、地味ではありますが確実にINポイントを積み重ねられます。
スマホや会社のWifiを使う
人気ブログランキングは同一人物をどう判断しているのか?
これはIPによって判断しています。
IPはネットワーク環境によって設定されている数値です。当然、家庭ごとにIPは違いますし、下記の3つはブログランキングにはすべて別人と判断されます。
・自宅のWifi
・スマホ
・会社のWifi
複数のネットワーク環境が使えれば自己クリックを増やせるわけですね。
正直、ここまでやるか!という部分もありますが、本気で人気ブログランキングを攻略する場合は試しても良いです。
個人的には、人気ブログランキングでアクセスを集めるためよりも、1度でも「1位を取った」という実績を作って、ブログの武器にするのがベストかなと思います。
裏でこっそりブログランキング攻略する
これ規約的にグレーだと思います。
メルマガやLINE@など公にはならないメディアを使い、ブログランキングのクリックをお願いします。
僕の場合であればメルマガの読者が現在7000名ほどいるので、仮に1/10が応じてくれたら7000ポイント。これだけでどんなジャンルも攻略できそうですよね。
そしてクリックしてもらうためにプレゼントを用意したり。
このあたりは規約的にリスクがあったり、そもそも一切にクリック数が増えたらアカウントBANされる可能性が高いですが、やり方次第ではブログランキングを攻略できます。
ただ長続きする方法ではないですし、この攻略方法はあくまで「人気ブログランキングで1位を取った」実績が欲しい場合にだけ実践すると良いですね。
人気ブログランキングの仕組みと攻略まとめ
もう1度人気ブログランキングの仕組みを振り返りましょう。
- 週間OUT:ランキング→自分のブログへのアクセス数
- 週間IN:自分のブログ→ランキングへのアクセス数
- 月間IN:週間INの1ヶ月分。ランキング順位を決める数字
またブログランキングを攻略するには下記が大事でしたね。
- ニッチなカテゴリを選ぶ
- inポイントを増やす
ただ、ここまでお話しておいてですが…
ブログランキングってアクセスが少ない序盤にやるもので、アクセス数が増えてからも全力で取り組むものではないと思っています。
昔はGoogle攻略以外にアクセスアップ方法が存在しませんでしたが、今はSNSを活用すれば多くのアクセスを集められますし、以前ほどブログランキング攻略に重みはありません。
ブログランキングは攻略しつつ、SEOやSNSの攻略を進めると良いですね!
