【初心者必見】登録すべきアフィリエイトのおすすめASP4選と特徴

アフィリエイトをするには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)へ無料登録が必要です。僕らは広告主と直接やり取りすることはなく、広告掲載許可も、振り込みもすべてASPを通じて行われます。

そこで問題になるのが、どのASPに登録すべきか?ですね。


ASPによって扱っている広告は違うし、同じ広告でもASPによっては報酬単価が2倍以上違うことも…だから「ASPなんて大手を1つ2つ登録しておけばOKだろ?」と思っていると、かなり損することに。

かといって、手当り次第ASP全部に登録しろ!なんてのは効率が悪いです。僕自身、メインで利用しているASPは限られているので、今回は初心者さんなら絶対に登録しておくべきASPを4つと、それぞれの特徴をお話します。

目次

ASPに複数登録すべき理由

僕はアフィリエイトを始めてしばらく、

ASPなんて、最大手のA8.netに登録しておけば十分だろ?

くらいに考えていました。

なんせA8.netを探せば大半のアフィリエイト広告は見つかるし、複数のASPに登録していると管理も大変だし…少なくとも、大手ASPを3つくらい抑えておけば、それで十分じゃないかと。


でも、ASPは初心者のうちから複数登録しておくべきです。

理由をザックリ言うと以下の通り。

理由1. ASPごとに扱う広告が違うため
理由2. 同じ広告でも報酬金額が違うため
理由3. 審査期間や厳格さがASPごとに違うため

特にASPごとの報酬単価の違いは大きく、同じ商品の広告なのにA社とB社で単価が2倍以上違う。なんてことは実際に起きているので、ASPは必ず複数登録しておきましょう。

理由1. ASPごとに扱う広告が違うため

ASPによって、扱う広告が違います。

例えば「楽天カード」を紹介できるASPは1つのみ。ASPによって紹介できるサービスが全然違うので、ASPに登録していない=選択肢を狭めることになります。

自分が知らないだけで、本来広告を紹介できるチャンスを逃してしまうわけです。なのでASPごとの特色を知り、かつ全てのASPで広告を探すことが、利益の最大化に繋がります。

理由2. 同じ広告でも報酬金額が違うため

TSUTAYA TVというツタヤの動画配信サービスがあります。

少し前まで、A8.netでアフィリエイトすると1件の報酬は604円でした。それに対してバリューコマースは1265円。同じサービスを同じ条件で紹介するにも関わらず、報酬が2倍以上異なるわけです。

実際、紹介報酬が2倍違うのはすごい差ですよね。「どこも大して変わらない」と思っていると、知らぬうちに自分が大損してしまうので、事前に複数のASPを比較したほうがいいわけです。

理由3. 審査期間や厳格さがASPごとに違うため

ASPによって、ブログや提携の審査基準は違います。

なので同じブログを審査に出しても、「1つめのASPは審査に通ったけど、2つめは落ちた」みたいな事が普通に起こります。だから提携審査は複数ASPで一度に出したほうがいいですね。

また、ASPによっては提携審査にめちゃくちゃ時間がかかります。

僕も1ヶ月以上提携結果が出ない事があって、結局他のASPから申請したらそっちのほうが早かった…みたいな事も普通に経験してます。1ヶ月も広告が使えなければ、収益化のチャンスを逃してしまいますよね。

だからこそASPは1つ登録して終わりではなく、複数利用できるようにしておいて、「一番収益の高いところ」「報酬が同じなら、一番早く審査に通ったところ」と使い分けることが必要です。

絶対に登録しておきたい5つのアフィリエイトASP

A8.net(エーハチネット):最大手ASP

アフィリエイトASPの最王手。

アフィリエイトをこれから始める初心者がまっさきに登録すべきASPがA8.net。アフィリエイターと名乗る人で、A8.netに登録していない人はいない。と断言できるレベルに必須のASPです。

最大手なので、案件の数も圧倒的。

美容、金融、転職など幅広いジャンルの広告案件が揃っており、広告を探すときは、とりあえずA8.netから探すというくらいアフィリエイターへの影響がズバ抜けています。

おまけにA8.netは唯一ブログが無くても登録できるASPなので、まだ登録していなければ、確実に登録しておいてください。A8.netが使えると使えないでは天と地ほどの差があるので。

バリューコマース:老舗ASP

日本で一番初めにサービス開始したASP。

A8.netには及ばないものの扱っている広告数が桁違いに多く、「アフィリエイターならA8.netとバリューコマースは問答無用で登録するもの」くらいに考えてください。

また、大手ASPらしく独占広告が多いのも特徴。

つまり、バリューコマースでしかアフィリエイトできない案件が多いわけですね。20年以上ASPを運営しているからこそ、昔からの付き合いがある企業などは独占で提供しているわけです。

(ちょっとダメな点は、審査が遅いこと)

1. まずA8.netで探す
2. 次にバリューコマースで探す

という手順はほぼ様式美ですし、アフィリエイトをするならA8.netとバリューコマースへの登録は絶対に欠かせないと思ってください。

afb(アフィリエイトB):VOD&美容

VODアフィリエイトをするなら登録必須のASP第二弾。

僕が運営しているVODブログも、Link-Aとafbの広告だけ利用してます。いずれのVODサービスも、この2つの単価が一番高いので、他のASPの広告を使うメリットが薄いからです。

(Link-Aは新規登録を停止しているので、ここでは紹介していません)

afbもオールジャンル的なASPですが、美容系が特に強いですね。

また、afbが便利なのが特別単価の申請がカンタンなこと。

アフィリエイトってより多くの商品を売れるブログほど優遇されます。例えば本来なら1件1000円の報酬でも、2000円以上の報酬をもらっている人がいるわけです。これが特別単価ですね。

そしてafbはランクに応じて誰でも特別単価が申請可能になっているので、仕組みに慣れていない初心者さんでもカンタンに特単を適用してもらえます。

アクセストレード:金融系

金融関連に強いASP。

クレジットカード、ローンなど金融系などはアフィリエイトの花形とも言えるジャンルです。ライバルが多い代わりに、1件1件の報酬額がかなり高く設定されているからですね。

そして金融系の案件が多いのがアクセストレード

正直、普段遣いのASPとしてはここまで紹介してきたASPに少し劣るのですが、銀行やクレカ系の案件をアフィリエイトしたい時は、まっさきにアクセストレードを探します。

またVODジャンルも意外に充実しており、他のASPなどで審査落ちするリスクを考えると、やはりアクセストレードも他のASPと同じように登録しておいたほうがいいですね。

特別単価も考えてASPを選ぼう

アフィリエイトには特単(特別単価)が存在します。

君はよく商品を売ってくれるから、特別に報酬を高くしちゃうよ!

というシステムです。

アフィリエイトで大きく稼いでいる人は、100%特別単価の恩恵を受けてます。実際、特別単価って広告によっては1件あたりの報酬が通常の2~3倍違うこともあります。


もともとは1件1000円なのに、売上本数次第では1件3000円なんてことも…

そして大手ASPは特別単価の交渉に応じてくれづらい側面があります。反面、少しだけマイナー気味なASPはアフィリエイターと真剣に向き合ってくれることも多く、特別単価も前向きです。


特別単価を考えると、今回紹介した4つのASPの中でも特に登録しておくべきはafb

afbはかなり大手のASPなのですが、会員ランクによって簡単に特別単価申請できるシステムが備わっています。なので特別単価を設定してもらうハードルがあらゆるASPで一番低いと言っても良いですからね。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次