comとnetとjpって何が違うの?
これ自信を持って答えられる人は少ないです。何年もアフィリエイトをしてる人でも、「何となくこの3つのドメイン使ってます」なんて人も多いですし。
まずドメインに関する結論は
「SEO的にも違いはナシ。好きなドメインでOK」
ではcomやnetを選ぶメリットはなんなのか?
また、jpやcomなど以外でもドメインはSEOに一切関係ないのか?意外に知らない、知っておくとトクするドメインの話をしていきます。
目次
com、net、jpの違い
ドメインによって生まれる違いは3つ。
「心象と取得条件」
「料金」
「SEO」
SEOに違いがあると書いてありますが、これは中古ドメインや日本語ドメインの話で、今回取り上げるcomやnetやjpはSEO上の違いは一切ありません。
あとは料金と心象くらい。
ザックリと表にメリットと特徴をまとめました。
ドメイン | 料金 | SEO | 用途 |
com | 低め | 同じ | 商業利用 |
net | 普通 | 同じ | IT系 |
jp | 高め | 同じ | 信頼性が高い |
これからドメイン取得してブログを運営していく前に、サーバー自体はしっかりとしたものを利用していますか?
ドメインの違いはブログのアクセスや収益にはほぼ影響しませんが、弱小サーバーを使っていると収益化できてもサーバー落ち等による機会損失が遥かに大きくなります。
もし「とりあえず安いやつで…」と月額1000円にも満たないサーバーを契約したとしたら、本格的にブログを始める前に、安定性抜群のエックスサーバーに変更するのをオススメします。
ドメインの違いによる3つのポイント
com、net、jpはSEOに違いがあるか
SEOの違いはありません。
jpでもcomでもnetでも、Googleはあなたのブログを特別に評価してくれません。どのドメインを選んでもSEOには一切関係ないと思ってください。
xyzとか、infoとか見慣れないドメインでも同じですね。ただし、中古ドメインや日本語ドメインといった特殊なものだけはSEOに差が出てきます。
- ドメインの文字列
- 日本語ドメイン
- 中古ドメイン
これらはまた別の記事で詳しく解説しますが、少なくともcomやjpどれを選んでもSEOに違いはない。好きなドメインでOKと覚えてもらえば良いです。
ドメインによる心象と取得条件
com、net、jpドメイン。
どれもSEOには影響しないとお話しました。
では何が違うかですが、強いて言えばイメージ(心象)です。
もともとドメインは用途ごとに分かれていました。例えばnetはネットワーク関連限定のドメイン、comは商用利用という感じで。
ドットコム、という表現がを聞いたことがあると思います。これは昔、商用利用サイトはcomを使うことが多かったからですね。
ただ、今は取得条件のルールはなくなりました。
取得条件があるのはco.jp(日本企業のみ)くらいで、個人レベルでは全く関係なし。でも昔のイメージが今も残っている部分もあります。
先程お話したようにcomは商用とか。
また、商品を販売するサイト(信頼が大事なサイト)であれば特にですが、com、net、jp以外だと「うさんくさい」と感じられる可能性があります。
ネットリテラシーが低い人なら特に気にしないでしょう。
でも、あなたが個人の通販サイトを見たときに、
【naruhiko.xyz】
というドメインだったらどう感じます?
別にSEOにも影響はないし、xyzだって立派なドメインの一種なのですが、どうしても「得体が知れない」印象が強くなってしまいますよね。
だから信頼性を考えればメジャーなcom、net、jpあたりがベストです。もちろん、希望するドメイン文字列がすべて埋まっているなら他も検討すべきですけどね。
ドメインの料金の違い
ドメインには価格差があります。
見てもらったほうが分かりやすいですね。

jp:2840円
net:1160円
com:799円
料金はドメインを取得するサイトによって違ったり、ドメインの文字列によっても違ってきます。Comとnetが同じ料金なこともありますし。
ただ、間違いなくjpドメインは高額です。
それにNETとCOMが続きます。この3つのドメインから選ぶ、かつ料金の安いものを狙うのであればCOMドメインを狙うのがベストと言えます。
注意 ドメインは1年ごとに更新費用が必要です。jpドメインは更新費用も高いので、1回払って終わりではないと覚えておきましょう。
格安ドメインはどうなの?
ドメインによるSEO上の違いはないと書きました。
それなら「xyz」とか「work」とか、マイナーなドメインでも問題ないのではないか?と思うかもしれません。お名前.comならworkドメイン1円ですからね。
ただ、格安ドメインはドメイン更新費用が高いのでオススメしないです。
例えば、お名前.comで1円で取得できるworkドメインは2年目の更新費用3180円。それ以降も毎年バカ高い金額を取られるので、comやnetドメインを1000円くらいで購入したほうが遥かに安くなります。
ちなみに、ドメイン取得で有名なサイトは下記の3つです。
もちろんドメインにもよるのですが、お名前.comがもっとも安いことが多い(反対に、ムームードメインが比較的高いことが多い)ので、新規ドメイン取得ならお名前.comを使うと良いですね。
jpとnetとcomはどれでもOK!
jpもcomもnetもSEO効果の違いはありません。
違うのは読者からのイメージと料金です。
・comは商用利用。
・jpは信頼性が高い。
・料金はjp>net>comの順に高い。
ただ、この3種類のドメインであれば信頼性にほぼ差はないですし、料金の一番安いcomで問題ありません。あとは希望する文字列が空いているかどうかですね。
ドメインによる違いはほぼ無いので好きなものを選べばOKです。
これからはじめてブログを作る場合、レンタルサーバーは「エックスサーバー」がオススメです。ドメイン取得、ブログ作成までゼロから1日でブログを完成させる手順はこちらの記事で紹介しています。
