電話番号は、もういらないんじゃないか?
そう思い立ち、携帯電話の090番号を捨てた結果、年間3万円近くスマホの料金を節約できました。
今は050番号(IP電話)を使えばSIM契約していなくても誰でも電話を使うことができるし、ほとんど電話を使わない僕のような人間にとっては、わざわざ毎月高いお金を払って電話番号を維持する必要がないと思ったんです。
ただ、結果的に僕は再び電話番号を持つことにしました。
料金が安くなるぶんデメリットも相応に大きいというか、決して誰にでも電話番号不要論を推奨するつもりはないですし、まずは僕の失敗談を聞いてください。
その上で、「自分は090電話番号の必要性は感じない!」と思えばバッサリ捨てればOK。電話番号を捨てるべきかどうかを具体的にお話していきます。
- 最近、まともに携帯で電話した記憶がない
- 半年以上、海外に長期出張&滞在予定がある
- とにかくスマホの月額料金を安くしたい
目次
電話番号を捨てることは可能なのか?
すでにお話した通り、僕は電話番号を捨てたことで年間3万円近くの節約になったのですが、結局は再び090電話番号を持つことにしました。
でも、「090電話番号がなければ生活できないか?」と言えば間違いなくノーです。生活スタイル次第で、電話番号が不要なパターンは確実にあるし、少しでもスマホ料金を安くすることができます。
そもそも、今はIP電話という便利なシロモノがあります。
050から始まる番号で、通話料金も通常の携帯代よりはるかに安く、何より090番号のように高い維持費や面倒な契約も必要なく、専用アプリをインストールすれば簡単に使えるんです。

別に怪しいサービスでもなく、050Plusの運営はNTT。
SMARTalkの運営は楽天です。
ただし050番号のデメリットとして、通話品質が安定しないことや、特定の番号に電話することができないことが挙げられます。それでも、電話の使用回数が低い場合には十分メインを張れるだけの性能となっています。
なのでデータ専用SIM+050番号アプリを使えば、ムダに高い基本料金を払うこともなくなり、年間2~3万円のコストダウンも可能です。年間3万円の節約なら、10年で30万円。20年、30年と続いた場合100万円以上の違いが生まれます。どうせ出来る事は同じなら、高いお金払うのってバカらしいと思いませんか?
電話番号を捨てるメリットは料金のみ!
「とにかく安い!! 以上!!!」
090電話番号を捨てるメリットはこの1点のみ。
けど、この1点だけで電話番号の必要性を検討する価値は十分にあると思います。それに電話番号を捨てると、単に月額料金が安くなる意外にも金銭面でのメリットがあります。
- 番号ポータビリティの料金が不要
- データSIMだと解約期間の縛りが存在しないことが多い
番号ポータビリティはSIMの乗り換えのたびに2000円ほどかかりますし、手続きも地味に面倒…また、SIMの解約縛りに違約金が発生しないのもメリットで、気軽にそのときの最安SIMへの乗り換えが可能です。
なので090番号を捨てると月額料金が安くなるのはもちろんですが、それ以外の金銭的メリットも多く、思った以上に節約になります。これが1年、5年、10年と続いたら…思考停止で090電話番号を使う人と雲泥の差ですよね。
電話番号を捨てるデメリット
料金が安くなるのは良い事ですが、相応のデメリットがあります。
090電話番号を捨てる場合のデメリットは以下です。
- SMS認証が突破できない(登録ができないサイトがある)
- 通話不可能な電話番号がある
- 社会的信用が落ちる
- 050電話番号は通話品質が安定しない
- 古い人間関係が切れてしまう
僕にとって致命傷になったのは、社会的信用の部分です。
これは僕が自分で会社を運営する社長という立場だからでもありますが、今回挙げた5つの条件に耐えられない場合、電話番号をいらないと判断するのは早計なので注意してください。
デメリット1:SMS認証突破が不可能
今や、アプリなどの登録に電話番号入力を求められる時代です。
例えばLINEやメルカリなどは、電話番号を持っていないと登録すらできません。おまけに登録は090電話番号が必須で、IP電話(050電話番号)では認証突破できません。
いちおう、もとから登録しているサービスはそのまま使えます。
でも、新しく登録するサービスでSMS認証が必要な場合、携帯電話番号を持っていないと登録不可能になるので、その時点で詰むことになります。今や誰もがスマホアプリを使う時代に、これは大きなデメリットです。
ただ、データ専用SIMや、音声通話SIMとは別に「SMSつきSIM」という種類もあって、その場合電話は使えないけど認証突破は可能となります。当然料金は通話SIMより安いので、認証突破だけは譲れないならSMSつきのSIMを契約するのがベストです。
デメリット2:通話不可能な電話番号がある
音声通話SIMなら、どんな時でも110番などに繋がります。
ところが電話番号を捨ててしまえば、緊急事態であっても110番などに電話できません。050番号アプリを使っても不可能です。他にも0120(フリーダイヤル)などにも電話できなくなります。
たまーにですが、
「050電話番号からは通話できません」
みたいに電話での問い合わせができなくなるサイトも存在しているので、これも場合によってはデメリットになります。もっとも、個人的にはそれほど困らないので問題ないかなと思いますが。
デメリット3:社会的信用が落ちる
僕が090電話番号を再び持つ決意をした理由がコレ。
050電話番号って、社会的信頼がめちゃくちゃ落ちます。
普通のサラリーマンとか主婦ならまったく問題ないのですが、自分で事業をしているフリーランスはもちろん、僕のように自分で会社を起こして社長という立場になっている人間は別です。
特に僕が050電話番号の社会的信用の低さを実感したのが銀行に融資をお願いした時。
「050番号以外にはありませんか?」
「社長さんは携帯電話番号をお持ちではありませんか?」
…いやいや、050番号でもええやんけ!!
でも、あまりにも050番号に対するツッコミが多すぎたので、さすがに耐えきれなくなり携帯電話番号を持つことにしました。電話番号のせいでビジネスの幅が狭まるのは避けたいので、通話SIMを復活させたんです。
もっとも、普通のサラリーマンや主婦にとっては050番号だろうと090番号だろうと大差ないので、このデメリットは特に気にする必要はありません。避けるべきは、僕のように自分で事業をしてる人間ですね。
デメリット4:050電話番号は通話品質が安定しない
050電話番号(IP電話)は、インターネットの電波で通話します。
だからスマホがインターネットに繋がる環境ならどこでも通話できるし、たとえ山奥の携帯が圏外になるような環境でも、無線LANさえ飛んでいれば通話することができます。
ただ、050番号はイマイチ通話品質が悪い。
相手の声が遅れて聞こえてくることも珍しくないので、地味に通話する上でストレスになります。050電話番号は日本の大半の場所で使えるのがメリットであると同時に、通話品質には少し難があると思ってください。
デメリット5:古い人間関係が切れる
電話番号を捨てるにあたり、当初は一番不安に感じていたにも関わらず、実際には何の問題もなかったデメリット。むしろ、人間関係リセットは人によってはメリットにすらなるかもしれません。
もともと僕のアドレス帳には学生時代の友人や、会社員時代の同僚のアドレスが入っていました。電話番号を捨ててしまえば、彼らとの連絡手段を自ら絶ってしまうことになります。
けど、アドレス帳の7~8割って不要だと思うんです。
100%連絡が来ないとは限らないけど、もう何年もやり取りしていない人ばかり…それに本当に仲の良い人なら、LINE等の他のアプリですでにつながっているし、わざわざ電話番号なんて必要ありません。
友達いっぱい!連絡先いっぱい!みたいなコミュ力のある人ならともかく、それほど友達も多くない僕のようなコミュ障は、既存の電話番号を捨てても人間関係に何のデメリットもないと断言できます。
電話番号を捨てる3つのパターン

あなたが携帯電話番号を捨てるとして、基本的には3つのパターンのいずれかに該当するかと思います。
- SMS認証機能は必要か?
- Wifiルーターを自宅や仕事で利用しているか?
特に、自宅や仕事でモバイルwifiを利用してる場合によっては、携帯自体一切契約せず、モバイルwifiのみでデータ通信、そして050アプリで通話という究極的な節約も可能です。
では、3パターンの具体的なデメリットや特徴を見ていきます。
データSIM+050アプリ
まず、基本はデータSIM+050アプリの組み合わせ。
さすがにスマホでインターネットすら一切使えなくても良いという人は少ないでしょうし、データ通信SIMは実質的に必須。また、電話番号が完全になくなってしまうのも困るので、050アプリもほぼ必須です。
(050アプリには基本料金ゼロのものもあるので、使った分だけ支払えばOK)
例えば、僕が利用しているDTIという会社のSIMは月5ギガまでの通信が1220円。ここに僕が利用しているSMARTalkという050アプリの料金が入るわけですが、基本料金はゼロなので通話しなかった月は0円。
それに、050電話番号はとにかく通話料金が安く、30秒で8円。1ヶ月に1時間通話するようなことがあっても、合計960円で1000円もいきません。ほとんど通話せず、1ヶ月に10分程度の通話だとしたらたった160円です。
1ヶ月にどれくらいデータ通信を行うかにもよりますが、月額1000円~1500円あればデータ通信+電話が使えてしまうのがこの組合わせです。
データSIM+SMS認証+050アプリ
1つ前に紹介したパターンに、SMS認証認証を加えています。
電話自体はできないものの、メルカリやLINEなど電話番号認証しないと登録できないサービスは利用可能になります。もっとも、データ通信のみのSIMと比べれば若干料金が上がるのがデメリットです。
僕が利用しているDTI SIMでは、SMS認証機能をつけると月額150円アップします。逆に言えばたった月額150円なので、利便性を考えればSMS認証機能はつけておいたほうが無難と言えます。不要なら後から外せばいいですしね。
050アプリ+モバイルwifi
これはモバイルwifiを利用することが前提です。
というのも、現時点でモバイルwifiを契約しているなら、ルーターさえあればどこでもスマホはインターネットに繋がるわけです。となると電話番号どころか、携帯SIM自体不要では?という話になります。
インターネット:モバイルwifi
音声通話:050アプリ
この2つの組み合わせなら、スマホ本体さえあれば必要な料金はモバイルwifiのみ。およそ月額3000~4000円程度で済むと考えれば、場合によってはさらに通信費を抑えられる可能性が高いです。
特に、今の時点で「自宅は光回線+スマホはデータ&通話SIM」という組み合わせの場合、これをモバイルwifiと050アプリに統一してしまえば料金をかなり安くできるので検討の余地アリと言えます。
おすすめ050アプリはSMARTalk

タダで050電話番号がもらえるアプリ。
使用した分だけ料金が発生する従量課金制で、逆に言うと電話しない月があれば固定費は1円もかかりません。
また電話料金も特別高いわけではない(というか一般的な携帯電話会社に比べても安い)ので、090や080番号でなくてもこのアプリ1つで十分です。
大手キャリアや格安SIMの電話料金:20円/30秒
SMARTalkの電話料金:8円/30秒
デメリットは、音声通話の品質がネット回線に依存すること。
携帯電話の基地局ではなく、データ通信のアンテナ状況や、自宅のWifiの強度によって通話時の聞こえやすさや遅延などが変わってきます。
もっとも、僕であれば自宅にはWifiが飛んでいますし、外で電話しなければいけない場面は滅多にないので、これも特に困らないですね。
以前は、NTTの050Plusという通話アプリを使っていました。
ただ、こちらは毎月の基本料金が300円ほどかかるのでお得感が薄い上に、どうも通話品質が良くないので、もし050アプリを利用するなら断然SMARTalkをオススメします。
オススメのデータSIMはDTI
まず、「SMS認証ができるSIMを契約したい」という場合、実はこのプランを用意している携帯会社はかなり少ないです。なので、ある程度選択肢が絞られてしまいますね。
また、「電話番号を捨てて月額料金を安くしよう!」と考えているような人は、見栄や充実しているサービスよりも実利を取るはずです。むしろ余分なサービスをつけて料金が上がるより、極限まで削ぎ落として安いサービスのほうが良いと。
そこでオススメしたいのがDTI。
データ通信1GBなら月額600円という破格のお値段から始まり、多くの人が利用するだろう月3GBまでなら840円。5GBまでで1220円までとなっています。

DTIよりもさらに安いSIMもあるのですが、DTI以外はいまいち通信速度が安定しない上に、データ容量が1GBよりも少ない…なんて事も。
SMS機能をつけるかは意図によりますが、現状だとDTI SIMとSMARTalkを組み合わせるのが一番通信費を抑えられる方法だと思います。
DTIは単に料金が安いだけではなく「データ通信専用SIM」「データ通信&SMS可能SIM」を選ぶ事ができて、後者であればメルカリやLINEなど電話番号認証が必要なアプリやサービスを利用できます。
「データ通信用(SMS付き)SIMカード」を月間3GBで契約しても、料金はなんとたったの月990円!携帯料金が月1000円以下で収まるなら、かなり年間の通信費が浮くと思いませんか?
DTI SIMは不要なサービスを削り落とす代わりに、業界屈指の格安料金を実現しています。電話番号を使わない生活をしたいと思ったら、ぜひDTI SIMを試してみてください。
電話履歴を見てみよう
もし電話番号はいらないんじゃないか?と思い始めているならスマホを開いて、電話の履歴をチェックしてみてください。そのなかに、本当に重要な相手は何人いますか?
スマホの電話履歴を見て、
・そもそも電話の履歴が極端に少ない
・名前登録すらしてない電話番号ばかり
・LINEやfacebookなどで繋がっている人も多い
と感じるならもう今の電話番号は必要ないかもしれません。
もちろん電話番号が無くなるとデメリットもありますが、実際に090電話番号を捨てた僕が特に不便していないように、実際には大した問題にはなりません。
そもそも、すでにLINEやfacebookのおかげでキャリアメールなんてほとんど使われなくなったように、いずれ電話番号も時代遅れの産物になります。というか、既になりつつあります。
いずれ電話番号が使われなくなるとしたら、今のうちに電話番号とはお別れして、月額料金を安くしたほうが遥かにオトクですよ!
