動画配信サービス(VOD)の一覧とASPごとの単価を紹介します。
広告はとりあえず大手ASPから…
と考えるのは危険で、同じVODサービスでもASPによって単価が2倍以上違うこともあります。例えば少し前までは、A8.netでTSUTAYA TVの報酬は604円なのに、Link-Aでは1283円だったことも。
ちなみに結論から言うとVODアフィリエイトならafbとバリューコマースの2つだけは絶対に登録した方がいいです。特にU-NEXT等の有名VODサービスはほぼafbが最高報酬なので。VODサービスを6つのASPで単価比較しました。
ASPごとの配信状況と単価比較
※Link-aはVODのラインナップ、報酬額ともに優秀なのですが、2021年から新規登録を停止しています。なのでLink-a以外のASPの最高報酬額を赤文字にしています。
VOD | A8.net | バリューコマース | afb |
Link-A | アクセストレード | JANet |
U-NEXT | 987円 | 1320円 | 1320円 | 1320円 | 1200円 | 1320円 |
Hulu | × | 837円 | 917円 | 917円 | 833円 | 850円 |
FOD | 漫画LP:492円 動画LP:859円 |
漫画LP:578円 動画LP:931円 |
漫画LP:532円 動画LP:999円 |
漫画LP:589円 動画LP:1000円 |
× | 900円 |
TSUTAYA TV/DISCAS | 1100円 | 1210円 | 1184円 | 1283円 | 1120円 | 1200円 |
dTV | × | × | 550円 | 611円 | × | 1000円 |
dアニメ | 430円 | × | 465円 | 509円 | 405円 | × |
music.jp | × | × | 845円 | × | × | 800円 |
DAZN | × | × | × | 無料登録:749円 有料移行:2246円 |
無料登録:645円 有料移行:1925円 |
× |
AbemaTV | 641円 | 1254円 | 781円 | 750円 | 593円 | 690円 |
WATCHA | × | × | 880円 | × | × | × |
Paravi:クローズドでアフィリエイト可能
Netflix:アフィリエイトがない
auビデオパス:アフィリエイト終了
ビデオマーケット:アフィリエイト終了
Amazonプライムビデオ:Amazonアソシエイトでアフィリエイト可能
クランクインビデオ:以前はアフィリエイト可能だった。復活の可能性アリ
DAZNは以前までクローズド案件でした。 少しずつ一般的なASPで開放されてきたところを見ると、現在はクローズドでも今後一般でもアフィリエイト可能なVODサービスが出てくる可能性は高いです。
VODサービスごとの高単価ASPまとめ
U-NEXT:バリューコマース、afb、アクセストレード
Hulu:afb
FOD:afb
TSUTAYA TV:バリューコマース
dTV:JANet
dアニメ:afb
music.jp:afb
DAZN:アクセストレード
まとめ表を見ていただくと分かる通り、VODアフィリエイトで一番優秀なASPはLink-Aです。
なのでlink-Aにすでに登録済みであればLink-aでVODアフィリエイトをすれば良いのですが、もしまだ登録をしていない場合、2021年から新規のアカウント登録ができなくなってしまっています。
もしLink-a未登録なら、登録しておくべきはafbとバリューコマースですね。
この2つがVOD案件を多く取り揃えている上に、報酬金額も比較的高いです。また、単純にこの2つのASPはVOD以外でも非常に多くの案件を扱っているASPなので、この2つは登録申請をしておくと良いですね。
afbは特単(特別単価)申請が簡単なのもメリットです。
稼いでいる金額に応じて、ASPに営業メールなどは一切送らずとも特別単価を適用することができます。1件100円~200円アップするだけでもかなり大きいですからね。
ちなみに、案件にもよりますがVODでも通常1000円の案件が3000円になったケースもありました。同じ商品を売るのに報酬が3倍違うってすごいことですよね(笑)
そして特別単価をもらうためには、多少報酬が低くてもあえてASPの数を絞ったほうが見栄えが良くなるので、どのASPを使うかも戦略的に考えていくと良いですね!
