2012年。
僕のアドセンス報酬は1日100円でした。
トレンドブログはすでに300記事を超えていたにも関わらず。ブラック企業も逃げ出すレベルの時給で記事を書き続けるのが僕の日課だったのです。
時は経ち、2016年。
新しいトレンドブログをスタートした僕は、10記事目を書き終えた時点でアドセンス報酬10万円を突破。サラリーマンの10倍近い時給になっていました。
300記事書いて1日100円。
10記事目で10万円。
なぜ、これほどの違いが生まれたんでしょうか?
2012年の僕は「こんなに頑張ってるのに稼げないなんて不公平だ!」と思っていましたが、今なら当時の僕が稼げなかった理由も、なぜ2016年の僕がアッサリ稼げたのかもわかります。
今からお話するのは、トレンドブログの「失敗談」です。
成功談なんていくらでも転がっている。けど、それを見ても結果を出せないなら、僕の失敗談から学び、かつての僕と同じ状況から抜け出してください。
目次
2012年の自分を振り返る
僕がアフィリエイトを始めたのは2011年。
最初は10万円くらい楽勝だろ!と考えていたものの、フタを開けてみれば最初の3ヶ月は1円すら稼げず、月収1万円すらはるか遠くに感じる有様でした。
アフィリエイトで月収100万?
これ、バイトしたほうがマシじゃない?
アフィリエイトを始めてから半年以上を無意味に過ごし、2012年になってトレンドブログをスタート。
当時僕は工場勤務のサラリーマンで、朝は6時半に出勤、帰宅したら22時。おかげで作業時間は取れず、睡眠時間を削ったり、時には工場のトイレで記事を書いたり…
ここまでして、300記事で1日100円です。
さすがに心が折れますよね(笑)
ただ、会社に40年勤め続けるなんてムリ!と考えていた僕には、アフィリエイトにすがるしか無かったわけです。それほど、一生会社員生活は耐えられませんでした。
結局、僕は300記事書いたトレンドブログを捨てました。
そして新規で新しいトレンドブログを作り、今度は250記事くらい書いたところで、月収10万円を達成!…結局、このブログは10万突破の1週間後にはペナルティーで死にましたが(笑)
「記事を書けども、稼げない」
多くのトレンドブログ実践者に共通する悩みだと思います。
中には1記事で1万、さらには5万、10万というアクセスを集める人もいるのに、自分は頑張っても頑張っても、ただ記事の数が増えていくだけ…
でも、これは決して才能の差ではありません。
原因は、かつての僕と同じ失敗をしていることです。
稼げなかった要因は思考停止
当時の僕が稼げなかった理由。
それは”思考停止“していたことです。
僕は、何も考えていなかった。
もちろん、自分なりに考えて行動しているつもりだったし、当時「考えないから稼げないんだよ」とか言われたら、どんなに正しくてもブチ切れ案件になっていたでしょう。
けど、僕は「行動している自分」に満足していたんです。
睡眠時間を削り、趣味の時間を削り、工場の休憩時間すら使って記事を書く。「どうすれば稼げるか?」ではなく、「どうすれば作業量を増やせるか?」しか考えなかった。
言ってしまえば、ただの自己満です。
今振り返ると、当時の僕のトレンドブログ実践法はヒドいものでした。
・ネタはGoogleトレンドを片っ端から書いていく
・検索されるキーワードの組み合わせなんて考えない
・アクセスが集まらない理由を考えない
僕は、トップレベルに時間を使って努力をした自信があります。
けど、目的はお金を稼ぐことであって、1分でも多く作業することじゃない。むしろ、作業時間が少なくて稼げるなら、そっちのほうがイイに決まっています。
本来、どんな物事も
仮説を立て→検証し→修正する
ステップが必要です。
世間一般で「効率が良い」と言われる人はこれを無意識に行っているから、結果を出せます。一方で、当時の僕のような何も考えていない人間は同じ間違いを繰り返し続けるわけです。
ネタ探しの考え方は下記ページで詳細にお話しています。
トレンドアフィリエイトのネタ探し方法とコツ|情報収集サイトまとめ
ネタはGoogleトレンドを片っ端から書いていく
トレンドブログのネタ探しは5で終わりました。
当時の僕は、Googleトレンドを見て話題になっているニュースを、順番に書いていくだけだったからです。20個のリストから、1つを選ぶだけ。
今のGoogleトレンドで言うなら、「最近の急上昇」に載っている10のネタを、1位から順番に書いていくようなものです。そりゃネタ探しなんて5秒で終わります。
けど、これって完全に思考停止ですよね?
何がアクセスが集まるのかも深く考えないまま、単に「Googleトレンドに載っている」というだけで片っ端から書いていく。
もちろん、アクセスが集まって結果が出ているならやり方を変えるべきではないですが、まったく結果が出ていないのにいつまでもやり方を見直そうとしない。
程度は違えど、あなたも同じはずです。
ネタを探す=ニュースサイトから探す
という認識を引きずっていませんか?
毎回ネタ探しで同じようなサイトばかり見ていたり…実際、Yahooニュースばかり見ている人がいますが、世の中にはそれ以外のトレンドニュースなんていくらでも転がっているわけです。
にも関わらず「このサイトを使えばいいと聞いた事があるから」みたいな理由で思考停止している。もっと言えば、ネタ探しなんてニュースサイトである必要もないにも関わらずです。
検索されるキーワードの組み合わせなんて考えない
これはトレンドブログに限りませんが…
SEOを意識した記事タイトルをつけようと思えば、「タイトル内のキーワードが、それぞれどんな組み合わせで検索されるのか?」を明確にイメージしていなければいけません。
例えば、このブログの記事の1つ。
【完全版】トレンドアフィリエイトの爆発的キーワード選定術と事例集
上記タイトルは以下の3つの組み合わせでの上位表示を狙っています。
「トレンドアフィリエイト 爆発」
「トレンドアフィリエイト キーワード」
「トレンドアフィリエイト 事例」
ただ、この「組み合わせ」を意識しない人が非常に多い。
「なんとなく、キーワードになるんじゃないかな」みたいにタイトルに単語を入れていく。マグレでヒットするかもしれませんが、このやり方ではどんなに良い記事を書いたって検索されません。
2012年の僕は、これも出来ていませんでした。
それでいて、
「努力しているのに、アクセスが集まらない!」
なんて生意気な事を考えていたわけです。
ビジネスは自分がどれだけ頑張ったかではなく、どれだけ他人に価値を提供できたかで決まる。
「美味しくないけど、1週間かけて作った料理だから1万円」なんて言われたらビックリですが、ブログだって同じで、自分がどれだけの時間や手間をかけたかなんて読み手には関係ないわけです。
その事実すら考えないまま、記事数だけ増やしていた当時の僕。
これで稼げるわけがありませんよね。
キーワード選定の正しい考え方はこちらを参考にしてください。
【完全版】トレンドアフィリエイトの爆発的キーワード選定術と事例集
アクセスが集まらない理由を考えない
思考停止の最たるものがコレです。
「なぜ稼げないか」を考えない。
はじめてトレンドブログに挑戦した僕が、300記事書いても1日100円しか稼げなかったという話をしました。状況は違えど、僕と同じように苦戦している人も多く見かけます。
けど、昔の自分を振り返ると思うわけです。
「いや、100記事書いてダメだった時点で作戦変えろよ」
と。
当時の僕は「記事を書いている時間以外はすべてムダ!」と思っていました。実際に文章を書かないとお金は生まれないし、作業してないムダな時間を減らせるならベストだと考えていたわけです。
でも、これが「たくさん作業している自分」に酔う原因にもなりました。
多くの人は、アドセンスの報酬画面とアクセス数は見る。
ただ、それ以外のデータは見ないし、疑問も持たない。
「まだ稼げてないけど、このまま書き続ければ稼げるだろう」
と謎の自信を持っている。
そして、ある時急にガマンの限界に達して「こんなに頑張ってるのに稼げないなんておかしいじゃないか!」と爆発。ノウハウを批判したり挫折したり、アフィリエイト自体を諦めてしまう。
でも、ホントにやれる事は全部やった?
・上位表示されてないからアクセスが来てないの?
・上位表示されてるけどアクセスが来てないの?
・上位表示できないなら、ネタが被りすぎなんじゃない?
・ネタが被るなら、どうすれば被らなくなる?
・一瞬上位表示するけど、ライバルに抜かされる…対策を考えた事ある?
・うまくいってるサイトを観察した?
・記事に時間がかかる?どうすれば早く稼げるか考えた?
・アクセスの来た/来ないキーワードをチェックした?
・コンサル受けてる人はちゃんと相談してる?
こう聞かれたら、当時の僕は答えに詰まったでしょう。
自分では一生懸命考えているつもりだったり、もう努力する余地がないレベルで頑張っているつもりでした。けど、今考えれば当時の僕は、「思考を避けるために、考える時間もないほど記事を書き続けた」だけなのです。
トレンドブログで稼げない人の中には、単純に行動しない人も多くいます。
そりゃ1日1記事すら書かずに稼ごうとするのはムシのいい話です。
でも、毎日しっかりと記事を書いているし、自分でも精一杯努力しているのに結果が出ないと感じるなら、あなたはかつての僕と同じく「考えること」を無意識に避けています。
これが僕の失敗の原因であり、あなたが抜け出すべき泥沼です。
なぜ、僕は10記事で10万円を稼げたのか?
「多くの時間、作業している自分」
に自己満足して稼げなかった僕。
何とかトレンドブログで10万円突破し、そこから教える立場になりました。そして、自分が苦戦してきたからこそ、多くの方をゼロから10万、30万、50万…時には100万円以上に導いてきました。
誰よりも遠回りしたことは、僕にとって思わぬ財産になりました。
そして2016年。
「トレンドブログって、もう飽和して稼げないんだぜ」
としたり顔で話す人が増えてきたので、自分でも再度ゼロからトレンドブログをスタートさせました。すでにお話した通り、この時は10記事目で10万円を突破。
1記事1時間くらいなので、作業時間は合計10時間。
会社員が1日働く間に10万円稼いだと考えれば、もはや初期の僕とはまるで別物になっているのがわかると思います。正直、僕もここまで早く稼げるとは思っていませんでした。
成功の背景には、数年かけて培った経験値があります。
でも、一番変わったのはやはり”考える”ことです。
・稼げてもペナルティーを受けたらイヤだな
→1記事4000~5000文字以上書いて質を極限まで上げよう
・ネタが被るとどうしても競争率が多いな
→極力ニュースサイト以外からネタを集めよう
→twitter、テレビ、日常の会話など
→結果、キーワードに苦労せずとも上位表示
・ヒットの精度を上げるためにはどうしたらいいかな?
→アクセスの集まったネタで記事を量産しよう
→専門性も上がるのでさらに上位表示が期待できる
・アクセスと報酬を最大化するにはどうしたらいいかな?
→ページ分割してアクセスと報酬を水増し
→アドセンスの配置を試行錯誤
・爆発しても、単発でアクセスが終わったら嫌だな
→トレンドかつ、長期的に検索される話題を狙おう
→選挙、Windows10のアップデート予告など
Why(なぜ?)
HOW(どうやって?)
をひたすら追求する。
常に「こうすればもっと良い結果が出るんじゃないか?」と仮説を立て、うまくいけば収益は上がる。うまくいかなくても、上手くいかない事がわかる。
アクセスが集まっても、集まらなくても、成功からも失敗からも必ず学べるし、どんな記事も「ムダ」は存在しないわけです。「ムダな記事」があるとしたら、それは自分の考え方のせい。
あなたが今まで「失敗」だと思っていた記事を見直してみてください。
そこには「このキーワードはダメ」「ネタ自体がダメ」など必ず次に繋がる学びがあるし、間違った選択肢を排除していけば確実に正解へと近づいていきます。
10記事で12万円稼いだ記事を公開
僕のメルマガでは、トレンドブログで1記事1万アクセス以上の記事を量産するようなブログ運営術もお話しています。また、10記事で12万円を稼いだブログの記事を実際に公開させてもらっています。
いわば、稼ぐための答えをそのまま暴露しているようなものなので、ぜひ無料メルマガに登録してみてください。
人間にとって最大の苦痛は”考える”こと
僕らは労働=汗水かいて働く、というイメージを持っています。
だからアイデアだけ出して自分では汗をかかない人を「ラクをして稼ぐ」というイメージを持っている。投資家にマイナスイメージがあるのもそれが理由ですね。
でも、人が真に避けたい労働は”考えること”です。
人間って自分が頭を使わないためなら一生懸命頑張れます。実際、体を動かしていれば頭を動かすヒマもないし、「自分は日々を全力で生きている」感を得ることもできます。
これは、日々時間に追われる会社員にも当てはまります。
すべての人ではないにせよ、会社員って1日1日を生きることに視線が向きすぎて、自分の将来とか、今後どうしていきたいとか、考える事を止めてしまいます。
人間って、ホントに考えるのが苦手なんです。
けど、会社だってアフィリエイトだって、頭を動かしてみれば結果は大きく変わります。最初は慣れないかもしれせんが、考えることだって練習すれば成長します。
記事を書くのは大事。
けど、日々なんとなく記事を増やすだけでは学びはないし、「仮説を立て、検証する」ことを日々考えましょう。
そうすれば必ず1日1つ新しい学びを得られるし、自分自身が成長していけば、いつまでも稼げないままなんて事は絶対にないですからね。
最後に、トレンドブログを完全攻略するための記事をまとめました。
ぜひこちらも参考にしてみてください。
トレンドアフィリエイト歴5年が語る!初心者でも10万稼ぐノウハウのすべて
