アドセンスを表示させるプラグインとして有名なAdsense Manager。
今でもGoogleで検索すると「アドセンスを表示させるにはAdsense Managerがいいよ!」と書いている記事がたくさん出てきますが、6年以上前のプラグインでありあり使い物にならないのが実情です。
…というか、エラーや脆弱性の問題があるので使っちゃダメです(笑)
そこで、アドセンス表示プラグインとして紹介したいのがAdSense Plugin WP QUADSです。
AdSense Plugin WP QUADSは今も定期的にアップデートされ続けていますし、もしあなたがブログにアドセンスを表示させるとしたら、AdSense Plugin WP QUADSを使うのが一番確実です。
この記事では、まずこのプラグインのインストール方法。
そしてAdSense Plugin WP QUADSの簡単な設定方法と使い方を紹介します。
目次
AdSense Plugin WP QUADSのインストール方法
AdSense Plugin WP QUADSはこちらからダウンロードできます。
プラグインのインストール方法については下記のページで説明していますので、ワードプレスにプラグインをインストール方法がわからない初心者さんは下記のページを参考にしてみてください。
もちろん、プラグインをインストールして有効化しただけではアドセンスは表示されないので、ここからAdSense Plugin WP QUADSの設定をしていく必要があります。
AdSense Plugin WP QUADSの使い方
ワードプレスの管理画面の左メニューから、「WP QUADS」をクリックすると下記のような画面に飛びます。
ここで「ADS」タブをクリックし、下記の赤枠部分に自分のアドセンスコードを挿入しましょう。アドセンスコードはアドセンスの管理画面から取得してください。

そのすぐ下にはこんな項目が。
こちらはアドセンスの表示位置を変更するための設定項目で、左寄せ、中央寄せ、右寄せなどを選択することができます。基本的には最初のままデフォルト、もしくは中央寄せでOKです。

ちなみに上記画像にある「アドセンス手動挿入タグ」をコピペして、記事を書く時文章と一緒に貼り付けるとアドセンスを表示させることができます。(テキストエディタのみ)
また、AdSense Plugin WP QUADSは手動でアドセンスを表示させることも出来ますが、自動で表示させることもできるので次は自動表示の使い方を見ていきましょう。
AdSense Plugin WP QUADSの自動表示の設定方法
毎回アドセンスタグを手動で挿入するのは面倒ですし、AdSense Plugin WP QUADSを使う以上、今から紹介するアドセンスの自動表示機能を使うのがメインになります。
ワードプレスの管理画面の「WP QUADS」をクリックしてAdSense Plugin WP QUADSの設定画面に飛んだら、「GENERAL]タブを選択しましょう。すると下記のようなアドセンス表示箇所の設定が出てきます。

画像に書いてある通りですが、まずは「Random Ads」となっているところを、先程アドセンスコードを挿入した番号のところに変更しましょう。基本的には「AD1]を選んでおけば問題ないです。
続いて、大事なアドセンスの挿入箇所ですね。
おすすめは
to End of Post:記事の一番下
right after the tag:続きを読む、の部分
After Paragraph:○個めの見出しの後
の3つです。
After Paragraphについては何個目の見出しの部分にアドセンスを自動表示させるか決める必要がありますが、これは自分が普段1記事あたりどれくらいの文章量を書いているかによって変更していきましょう。
After Paragraphの目的は記事の真ん中あたりにアドセンスを表示させることなので、普段見出しを4つ5つくらい使うような記事の長さなら、だいたい2つめか3つめの見出しの後にアドセンスを表示させるようにしましょう。
反対に、サイトアフィリエイターで1つの記事をガッツリ作り込んでいるような場合であれば、見出しが10個を超えるようなときもあると思います。そういう場合は3つめの見出し、6つめの見出し…みたいな感じで設定していけばOKです。
これで、アドセンスが自動で表示されるようになります。
AdSense Plugin WP QUADSの使い方と設定方法は簡単!
AdSense Plugin WP QUADSの使い方を紹介してきました。
まず、もし今アドセンスマネージャーでアドセンスを表示させている場合は、セキュリティーの観点からも速攻でAdSense Plugin WP QUADSに乗り換えてしまいましょう。
そして、今回お話したように設定してもらえば、記事を書く時自分は何もしなくてもアドセンスが自動挿入されるようになるので、ぜひAdSense Plugin WP QUADSを試してみてくださいね。
